感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「名古屋市史続篇」の編修事歴

著者名 [名古屋市役所/編] [上田藤十郎/執筆]
出版者 名古屋市
出版年月 1948.
請求記号 NA25/00230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110085388一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性問題-名古屋市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA25/00230/
書名 「名古屋市史続篇」の編修事歴
著者名 [名古屋市役所/編]   [上田藤十郎/執筆]
出版者 名古屋市
出版年月 1948.
ページ数 18p
大きさ 21cm
分類 A250
一般件名 名古屋市-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210162688

要旨 日本を代表する一エコノミストによる、鋭い洞察力とウィットに富んだ最初のエッセー集。
目次 マイセルフ(失敗の効用
ある書物の想い出
私が出会った仏教書 ほか)
2 偶感・随想(学風
社会主義と人間性
第三世界と政治リーダー ほか)
3 あいさつ(日経調の思い出
東洋経済90周年に想う ほか)
4 ビジョンと書物(1944年に出た三冊の書物
ハイエクの袋路
経済的ダイナミズムの諸側面 ほか)
5 激動する経済―その視点(産業政策の国際的調整
政策転換における外圧と内圧
歴史のダイナミックス ほか)
6 アジアへの意識(日本の果たすべきリーダーシップとは何か
国際化と地方化
文化摩擦と経済進出 ほか)
7 追悼の言葉(中山伊知郎先生と統計
東畑精一先生とアジ研
柴田敬先生を偲ぶ
有沢広巳先生の想い出
馬場正雄氏の想い出)
8 講演二題(一橋の経済学
慶応経済学の印象)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。