感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働法 2  第4版  (有斐閣双書) 労働者保護法

著者名 片岡昇/著
出版者 有斐閣
出版年月 1999.04
請求記号 3661/00029/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233445949一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49309

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3661/00029/2
書名 労働法 2  第4版  (有斐閣双書) 労働者保護法
著者名 片岡昇/著
出版者 有斐閣
出版年月 1999.04
ページ数 364,13p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣双書
巻書名 労働者保護法
ISBN 4-641-11195-2
分類 36614
一般件名 労働法   労働者保護
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p363〜364
タイトルコード 1009819008061

要旨 バイオフィードバックの基本は、計器を使って心摶、体温、脳波、血圧、筋肉緊張度など体の現在の状態についての情報を得ることにあります。その情報はふつう記録、光や音によって本人に知らされ、情報を得た本人は、測定されている体の状態を意識的に変えようと心に念じます。ふしぎなことに、訓練して、たとえば血圧が下がるのです。血圧だけではありません。本書は、私たちの心と体が本来持っている驚くべき可能性についての実証報告です。
目次 いかに研究が始まったか?
自律フィードバック訓練と意識的コントロール
バイオフィードバック訓練
意志の力
バイオフィードバックの実際
シータ波トレーニング―心象イメージングと創造性
体が感じること
ホメオスタシス
セルフイメージングと環境からの独立
精神場の理論
心の訓練、催眠術―精神力の発達
次の問題は何?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。