感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本的「M&A」実践講座 (講談社ビジネス)

著者名 太陽神戸三井銀行事業開発部 三井銀総合研究所/著
出版者 講談社
出版年月 1990
請求記号 N3354-6/00587/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231373564一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3354-6/00587/
書名 日本的「M&A」実践講座 (講談社ビジネス)
著者名 太陽神戸三井銀行事業開発部   三井銀総合研究所/著
出版者 講談社
出版年月 1990
ページ数 278p
大きさ 20cm
シリーズ名 講談社ビジネス
ISBN 4-06-197215-4
一般注記 新装版
分類 33546
一般件名 企業集中
書誌種別 一般和書
内容注記 M&A参考文献一覧表:p269〜274
タイトルコード 1009410093238

要旨 いま、リストラクチャリングできる企業だけが90年代を生き残れる。多角化・複合化・重層化・融合化による体質改善は緊急の課題だ。M&Aはこうした要請に応える有効な経営手段であり、マネーゲーム的展開の限界と不安を越えた、日本的「M&A」の成功例が各所に現出しだした。―その成功への一般的手法と手順を具体例をまじえて、詳しく解説する。
目次 第1章 M&A戦略とは
第2章 M&Aのすすめ方
第3章 売り手の立場から見たM&A
第4章 M&A事例研究(対象企業の分離買収に成功したツムラ
協業パートナーを求めたM&A―ダイセル化学工業
和合の論理によるM&A―明星工業)
第5章 買収後の企業経営(日本的「M&A」のお手本を目ざして―明星工業と吉嶺汽缶工場
米国で地域密着をはかる三井東圧化学
老舗同族企業買収後の経営戦略―イズミヤ
世界的な調和と協調のもとに―東レのEC統合に向けた戦略
まとめ アフターM&Aをいかに成功させるか)
第6章 LBOとは何か
第7章 企業防衛の考え方とその方法
第8章 インサイダー取引の問題点
第9章 資料編(M&A関連基本用語の解説
M&A参考文献一覧表)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。