感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「法の支配」とは何か 行政法入門  (岩波新書 新赤版)

著者名 大浜啓吉/著
出版者 岩波書店
出版年月 2016.2
請求記号 321/00186/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236850566一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532064942一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 321/00186/
書名 「法の支配」とは何か 行政法入門  (岩波新書 新赤版)
著者名 大浜啓吉/著
出版者 岩波書店
出版年月 2016.2
ページ数 11,257,4p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1589
ISBN 978-4-00-431589-6
分類 321
一般件名 法の支配   行政法
書誌種別 一般和書
内容紹介 近年、多くの人に使われるようになった「法の支配」は、明治憲法の「法治国家」に代えて日本国憲法が採用した統治原理である。行政法を素材に法治国家との相違を明確にし、歴史と理論の両面から国家と社会のあり方を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜4
タイトルコード 1001510110066

要旨 自動車、電子・情報、精密機械などの産業に不可欠な素材として定着しているエンジニアリングプラスチックの性能を一段と高めたスーパーエンジニアリングプラスチックの本格的な研究・技術書。新しいスーパーエンプラ開発のための分子設計、合成、成形を詳述。
目次 総論(エンジニアリングプラスチックと芳香族系高分子
芳香族系高分子の特徴
高性能材料としての芳香族系高分子
高機能性材料としての芳香族系高分子)
高性能高分子の分子設計(耐熱性高分子の分子設計
高強度・高弾性率高分子の分子設計
耐放射線性高分子の分子設計)
芳香族系高分子の新しい合成法(芳香族系炭化水素ポリマーの合成
芳香族ポリエーテルとその関連ポリマーの合成
ポリアリレートの合成
アラミドとその関連ポリマーの合成
ポリイミドとその関連ポリマーの合成
芳香族複素環状ポリマーの合成)
高性能高分子の新しい成形法(耐熱性高分子の成形法
高強度・高弾性率高分子の成形法
芳香族高分子の超薄膜化)
芳香族高分子の高機能化(電気・電子機能を有する芳香族高分子
光機能を有する芳香族高分子
分離機能を有する芳香族高分子)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。