感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わがままな脳

著者名 沢口俊之/[著]
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.03
請求記号 4913/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530085382一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/00175/
書名 わがままな脳
著者名 沢口俊之/[著]
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.03
ページ数 264p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-86055-X
分類 491371
一般件名
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819071807

要旨 東京圏工業の中でも最も工業集積の密度が高く、日本産業の先端技術を支える基礎的機能を担っている城南・大田区の機械金属工業の分析を通じて、地域工業構造全体の変化の方向と今後の課題を明らかにする書。
目次 大田区工業の歩みと現状―ナショナル・テクノポリスの形成(機械金属工業の圧倒的集積
大田区工業の特色と近年の動向)
ME化と大田区中小工業の階層分解(城南地域をめぐる環境条件変化
中小機械金属工業の分解過程
大田区中小機械金属工業の再編成)
大田区工業の基本構造(加工機能別企業類型
各企業類型別の特徴と動向
大田区工業の地域分析の方法)
大田区工業の地域的展開(受注先からみた特徴
外注先からみた特徴
中小工場の地域的展開)
大田区工業の土地利用構造(工業集積の変遷
工業集積地の近年の動向
新たな支持基盤の形成―埋立地工業団地の編成
住工混在と域内再配置の推進)
大田区工業の立地上の諸問題(現在地操業上の問題点
工場の所有関係からみた大田区工業
工場〈事業所〉の利用状況
移転希望状況等
工場アパートへの入居希望
立地環境整備事業の必要性)
高度工業集積への課題(首都圏工業再配置と大田区工業―新たなネットワーク構造の中の基軸的役割
高度加工技術の保存と育成―熟練とME化の新たな世界
開発型企業簇生のための条件づくり
住工分離と住工調和の課題
高度工業集積のための産業政策、立地政策)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。