感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産経新聞と朝日新聞

著者名 吉田信行/著
出版者 産経新聞出版
出版年月 2020.12
請求記号 070/00703/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237808092一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00703/
書名 産経新聞と朝日新聞
著者名 吉田信行/著
出版者 産経新聞出版
出版年月 2020.12
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8191-1393-9
分類 07021
一般件名 産経新聞(新聞)   朝日新聞(新聞)
書誌種別 一般和書
内容紹介 「極左も極右も排す」真の自由主義を説いた思想家、河合栄治郎。「強い日本」づくりを目指した思想家、福澤諭吉。2人の遺志が脈々と受け継がれている産経新聞は、だから朝日新聞と闘った-。戦後マスコミの裏面史を綴る。
タイトルコード 1002010077150

要旨 本書は、本州四国連絡橋の舗装の設計・施工・管理に協力した「本州四国連絡橋の橋面舗装に関する調査研究委員会」の調査研究活動の一応の締めくくりとして、研究成果を一般の技術者の方々にも参考にしていただけるように、とりまとめたものである。すなわち本州四国連絡橋の橋面舗装を例にとり上げて、鋼床版舗装の設計と施工を解説している。
目次 第1章 総説(鋼床版舗装技術の変遷
鋼床版舗装の概要
その他の材料)
第2章 設計条件(概説
環境条件
構造条件
供用条件)
第3章 鋼床版舗装の構造(概説
舗装構成)
第4章 舗装の構成と材料選定の考え方(概説
材料の遷定およびその評価
本四連絡橋の検討例)
第5章 材料(概説
接着層
防水層
バインダー
骨材
混合物
タックコート
目地
表面処理層)
第6章 鋼床版表面処理(概説
防錆塗装の目的
鋼床版表面処理の実態
鋼床版製作時の表面処理
鋼床版製作から舗設までの防錆管理
舗設時の鋼床版表面処理)
第7章 施工(概説
施工計画
施工
施工管理)
第8章 維持管理
第9章 その他の鋼床版舗装材料


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。