感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トイレは笑う 歴史の裏側・古今東西

著者名 プランニングOM/編・著
出版者 TOTO出版
出版年月 1990
請求記号 N3839/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231194283一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3839/00061/
書名 トイレは笑う 歴史の裏側・古今東西
著者名 プランニングOM/編・著
出版者 TOTO出版
出版年月 1990
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-88706-009-2
分類 3839
一般件名 便所-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p216〜221
タイトルコード 1009410089725

要旨 人類創世とともにスタートしたトイレ。食べるから出る。当然トイレが必要。そう、トイレの歴史は人類の歴史なのです。クレオパトラもモーツァルトも、お姫様も将軍も、花の都パリも粋な江戸も、すました歴史じゃわからない人間くさ〜い話がいっぱい。古今東西、動物から人間まで集めた100話、トイレ蘊蓄決定版。
目次 お姫様の船上お見合いのトイレ作法
古代エジプト・ミイラの呪い
西洋トイレ初体験
究極のトイレ・トリック
トイレ拝借で大騒動
トイレ後始末あ・レ・こ・レ
尿瓶と茶道具の深〜い関係!?
トイレ一揆で雪隠詰になった博多
江戸の有料トイレと豪華公衆トイレ
トイレ先進国だった日本?
長屋の大家さんの財テク法
紀貫之はウンコだった
徳川将軍のトイレは冷暖房完備?
ヴェルサイユ宮殿の舞踏会は便器持参
ハイヒールとトイレの秘められた関係
江戸のトイレ事件あ・レ・こ・レ
都市は巨大なトイレだった!
平安時代のトイレは下駄だった?
トイレに税金!
トイレで軍事産業
江戸のトイレで何をしたか?
西洋人も昔はしゃがみスタイル
トイレと羞恥心と便秘の不思議な関係
あなたならどうする?
京のお嬢様の教養・立ち小便
トイレ使用の世界珍作法
幕末志士トイレ譚
貞操帯残酷物語
戦国豪勇トイレ譚
飛行機野郎のトイレ
データのトイレット
トイレの名の名刀がある
音イレとかく戦えり
お城のトイレはどうなっていたのか?
思わずゴックン!アッと驚くトイレ秘話〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。