感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

永田町の暗闘 7

著者名 鈴木棟一/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1990
請求記号 N3121/00181/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231193921一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3121/00181/7
書名 永田町の暗闘 7
著者名 鈴木棟一/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1990
ページ数 326p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-30715-7
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410089617

要旨 リクルート疑惑、消費税、農産物自由化の3点セットで政局は大揺れ。参院選大敗の自民党は首相が竹下から宇野、海部へと目まぐるしく交代した。総選挙はどうなるか。政界密着同時進行ドキュメント。
目次 1989年冬(大喪の礼で与野党の攻防
プルトニウム輸送の護衛論争
首切り大臣が続出
塚本民社党委員長の辞任騒ぎ
パーティー全盛時代の終焉
福岡参院補選で自民大敗
急降下した竹下内閣の支持率
ヤブヘビだった中曽根前首相の釈明会見)
1989年春(真藤逮補でわかったNTTの裏献金
狭まった中曽根包囲網
同日選をめぐる駆け引き
雲隠れした藤波元長官
竹下引き降ろし運動が表面化
牛尾にやられた?中曽根前首相
解散か総辞職か
竹下首相ダウンと青木秘書の自殺
後継総裁を固辞した伊東正義氏
はかない自公民路線の末路
難航する自民「後継」選び
宇野政権誕生の舞台裏
自民党に“乱”の季節
参院自民比例区の茶番劇)
1989年夏(「橋本後継」が浮上
表面化した「密室の辞意」
都議選で自民惨敗
難航する野党連合政権構想
若手代議士が模索する新体制
後継の有力候補に海部俊樹氏
海部総裁選出の経緯
海部新政権が発足
支配家族“竹下・金丸一族”の星)
1989年秋(「土井首相」に厳しい注文続出
石橋前社会党委員長が引退表明
逆転参院で中曽根再証人喚問なるか
自民党の命運がかかる消費税
森山長官の“鞍替え”で波紋
揺れる中曽根派
自民党内に総選挙への楽観ムード
角栄引退と後継者問題
消費税見直しは「食料品非課税」で
「日本政治の縮図」神戸市長選
新連合会長に山岸章氏
石原「黎明の会」が渡米準備)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。