感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本と世界の気象 文明は北進する

著者名 荒川秀俊/著
出版者 東都書房
出版年月 1959.4
請求記号 SN451/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115722586版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN451/00062/
書名 日本と世界の気象 文明は北進する
著者名 荒川秀俊/著
出版者 東都書房
出版年月 1959.4
ページ数 264,8p
大きさ 20cm
分類 45104
一般件名 気象
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110080750

要旨 もうひとつの仕事探し。古くて新しい魅力いっぱいの京都で、自分を磨いてみませんか。伝統的職人仕事からハイレベルな専門職まで40を紹介。
目次 舞妓という仕事の魅力・芸妓小愛
陶彫師・土淵啓諭
刀鍛冶・今井清仁
殺陣師・上野隆三
和裁士・大井保子
鏡師・山本晃久
船大工・大門岩雄
花火師・前田智則
文化財保存修復技術者・小原良明
香木鑑別士・多胡隆夫
まな板づくり・吉田弘〔ほか〕
著者情報 黒田 正子
 1952年愛媛県生まれ。同志社大学文学部卒。百貨店のPR誌編集会社勤務、フリーランス・コピーライターを経て広告・編集会社の設立に参画。京都をテーマとした刊行物の企画・取材・執筆・編集をおもに手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。