感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Slack入門 ChatOpsによるチーム開発の効率化

著者名 松下雅和/著 小島泰洋/著 長瀬敦史/著
出版者 技術評論社
出版年月 2016.7
請求記号 5474/03404/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237731799一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/03404/
書名 Slack入門 ChatOpsによるチーム開発の効率化
著者名 松下雅和/著   小島泰洋/著   長瀬敦史/著
出版者 技術評論社
出版年月 2016.7
ページ数 8,197p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7741-8238-4
分類 5474833
一般件名 チャット
書誌種別 一般和書
内容紹介 コミュニケーションが活性化するチャットツール、Slack。その基本機能と管理機能から、サービス連携を行う上で重要となるSlack APIのしくみと利用方法、HubotやCIツールとの連携方法までを解説する。
タイトルコード 1001610029325

要旨 本号は1985‐86の2年間を中心とする、統語論、意味論、語用論、談話分析、言語習得、社会言語学、神経言語学などの分野の、原則として海外における研究動向の調査報告である。
目次 モデル理論的意味論(石川彰
川森雅仁
大月実)
語用論(野呂健)
機能主義文法(深谷輝彦)
原則と媒介変項の理論(加藤泰彦
内田平)
LFG(石川彰
青木文夫)
幼児言語習得・発達(松本曜
吉田研作)
社会言語学1(松田謙次郎
永田高志)
社会言語学2(津田葵
申恵〓)
神経言語学(亀井尚)
テキスト分析(関口やよい)
英語形態論(入部兼治)
音韻論(松沢絵里)
英語統語論1(大野裕
五十嵐義行)
英語統語論2(清沢美恵
漆原朗子)
英語統語論3(山本久雄
鎌田精三郎)
日本語(上田雅信
大野裕
井口厚夫)
ドイツ語意味論(高橋由美子)
ドイツ語語用論(岡本順治
久保田時子)
フランス語統語論(小川定義
岩村裕花
福島富士郎)
フランス語意味論(寺尾いずみ
北村亜矢子)
フランス語語用論(荒井文雄
石野好一)
スペイン語統語論(山口忠志
加藤ナツ子)
スペイン語意味論・語用論(酒井優子
大森洋子)
ソ連の民族構成と言語教育(ヤネズ・ミヘルチッチ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。