感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

丸山博著作集 第3巻

著者名 丸山博/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1990
請求記号 N498/00180/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232289587一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N498/00180/3
書名 丸山博著作集 第3巻
著者名 丸山博/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1990
ページ数 358p
大きさ 22cm
ISBN 4-540-89090-5
一般注記 3.食生活の基本を問う 解題:中川米造
分類 49808
一般件名 衛生
書誌種別 一般和書
内容注記 丸山博主要文献一覧・略年譜:p327〜358
タイトルコード 1009410086491

要旨 乳児死亡、保健婦事業を問う丸山衛生学の一つの結論は、「いのちは食なり」。こうして森永「砒素ミルク」事件、食品公害=食の問題にとりくんだ丸山氏は、さらに生命と生活と生産を衛る原点をさぐり、アーユル・ヴェーダの研究に到る。
目次 「いのちは食なり」―食と食品公害をめぐって(事件はまだ終わっていない
“14年目の訪問”の意味するもの
食禍を防ぐために―西周と桜沢如一とを憶う
公害と食物―森永ヒ素ミルク事件とアーユル・ヴェーダに寄せて桜沢先生をしのぶ
『食医石塚左玄の食べもの健康法』―この本をよむ人のために
いのちと食―食生活の基本を問う)
医学の源流をたずねて(インドのアーユルヴェーダ医学と現代西洋医学について
生きていた、見てきた、考えてみた!―医学の源流をたずねて、アーユルヴェーダにいたる
アーユルヴェーダとニーチェ―医学の源流 仏陀と仏教
社会医学におけるアーユルヴェーダ研究の現代的意義)
命にいのちをかけた人々(労働科学の先覚者・石原修博士
緒方洪庵と明治維新
小倉金之助先生を悼む
大学衛生学の史的省察―日本衛生学会日本衛生学史編集委員会委員長中間報告
日本の住宅政策史と森林太郎と造家・居住衛生論
「国崎定洞―抵抗の医学者」書評
『健康な社会をつくるために暉峻義等と健社建』序にかえて
鴎外研究家伊達一男の四半世紀
私の会った人―命にいのちをかけた人
小島勝治『統計文化論集』2 序にかえて―編者まえがき
未来をつなぐもの)


内容細目表:

1 シヨクセイカツ ノ キホン オ トウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。