感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画監督に著作権はない (リュミエール叢書)

著者名 フリッツ・ラング ピーター・ボグダノヴィッチ/著 井上正昭/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1995
請求記号 N7782/00820/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232733394一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N7782/00820/
書名 映画監督に著作権はない (リュミエール叢書)
著者名 フリッツ・ラング   ピーター・ボグダノヴィッチ/著   井上正昭/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1995
ページ数 242p
大きさ 19cm
シリーズ名 リュミエール叢書
シリーズ巻次 22
ISBN 4-480-87302-3
一般注記 原書名:Fritz Lang in America.
分類 778253
個人件名 Lang,Fritz
書誌種別 一般和書
内容注記 フィルモグラフィー,ビブリオグラフィー:p187〜237
タイトルコード 1009510019592

要旨 いったいレコード・ディレクターとはどういう仕事なのか、レコードを作る責任者であるディレクターという職業の存在は知っていても、実際どのような人間で、どのような経歴をもち、どのような仕事をし、どのような毎日を送っているのか、どうしたらなれるのか、資格が必要なのか、わからないことが多い。この本はそのあたりの疑問に答えるつもりで書かれている。15人の第一線のディレクターに登場してもらい、学生時代の音楽的な勉強や経験そして、デイレクターになった後について、アーティストとのエピソードも交えて語ってもらった。
目次 ジャックス、横浜銀蠅そしてWINK、トップ・ディレクターの略歴(水橋春夫)
ミスター・キャッシュ・ボックスの洋楽ディレクターの必須10箇条(金箱利夫)
1泊4日のロンドン行きでレコーディングしたことも(子安次郎)
ディレクターとは地球上で最も地味な仕事(佐藤淳)
ディレクターを務めるいまでも現役ミュージシャン気分(河合マイケル)
ディレクターとは音楽性豊かな「小間使い」(真田佳明)
脱・脱サラフリーライターからディレクターへ(黒沢美津子)
ディレクターとはいろんな人のいいものを引き出す仕事(高田祐之)
ディレクターは空想家がいい(福住朗)
少年時代からディレクターになりたくて…(羽島享)
深夜におよぶレコーディングディレクターの多忙な1日(鈴木広己)
営業経験で業界のメカニズムを学んで(吉田忠利)
難しいけどやりがいのあるクラシック制作(馬場敬)
アーティストは私の子供誠心誠意愛情を注ぎます(金子文枝)
「荻野目洋子のレコーディング」歌入れはディレクターの命(高橋卓士)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。