感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冬の標 上  (大活字本シリーズ)

著者名 乙川優三郎/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2023.11
請求記号 F7/08775/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231165614一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/08775/1
書名 冬の標 上  (大活字本シリーズ)
著者名 乙川優三郎/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2023.11
ページ数 345p
大きさ 21cm
シリーズ名 大活字本シリーズ
ISBN 978-4-86596-596-4
一般注記 底本:文春文庫『冬の標』
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 幕末、小藩の大番頭の娘・明世は南画の自由な世界に魅せられるが、世間の仕来りは女子が絵を描くことを許さない。結婚して夫と姑に仕えることを強いられた20年を経て、明世はついに自らの情熱を追う決心をする-。
タイトルコード 1002310064247

目次 教育研究全国集会(盛岡)アピール
主催者あいさつ 21世紀を展望する教育改革を
基調報告 憲法・教育基本法にもとづき自主的な教育研究活動を
記念講演 教育と歴史の創造
国語教育
外国語教育
社会科教育
数学教育
理科教育
美術教育
音楽教育
技術・職業教育
家庭科教育
保健・体育
生活指導と学校行事・クラブ活動
能力・発達・学習と評価
障害児教育
幼年期の教育と保育問題
選抜制度と進路指導
青年期の教育
国民のための大学づくり
人権教育
平和と民族の教育
女子教育問題
民主的な学校づくりとPTAの民主化、地域住民との提携
教育条件整備の運動
過密・過疎、へき地の教育
公害・環境問題と教育
現代文化と教育
教育課程・教科書問題


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。