感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

河口慧海全集 11  ヒマーラヤ山の光

著者名 河口慧海/[著]
出版者 [北村博]
出版年月 1995.
請求記号 180/00233/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210653374一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00233/11
書名 河口慧海全集 11  ヒマーラヤ山の光
著者名 河口慧海/[著]
出版者 [北村博]
出版年月 1995.
ページ数 329p
大きさ 21cm
巻書名 ヒマーラヤ山の光
一般注記 日本梵蔵学会 昭和6年刊と「西蔵仏教と酒肉色」ほかの複製,合本 出版年推定
分類 1808
一般件名 仏教
個人件名 Mid‐ra ras‐pa
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916019848

要旨 鹿島・香取神宮の信仰を歴史的にとらえた労作。関東の古大社、鹿島・香取神宮の、他に類を見ない幅広い信仰のありようを、初めて歴史の中に的確にとらえた最新の研究。東国民衆の原始信仰を基盤とし、藤原氏の氏神を経て、国家的な武神となるに至った両神宮の歴史的意義を明らかにする。神仏習合の面での特異な展開、鎌倉新仏教との交渉、常陸在住20年に及んだ親鸞の宗教との関わり等を、著者独自の新しい視点から考察する。
目次 第1章 前景
第2章 東国民衆の原始信仰
第3章 律令貴族藤原氏の信仰
第4章 神代史上の武神への道
第5章 神仏習合および鎌倉新仏教との交渉


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。