感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大坂堂島米市場 江戸幕府vs市場経済  (講談社現代新書)

著者名 高槻泰郎/著
出版者 講談社
出版年月 2018.7
請求記号 676/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237369590一般和書1階開架 在庫 
2 鶴舞0238149215一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

船井幸雄 ウィリアム・H.カウツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 676/00135/
書名 大坂堂島米市場 江戸幕府vs市場経済  (講談社現代新書)
著者名 高槻泰郎/著
出版者 講談社
出版年月 2018.7
ページ数 318p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2487
ISBN 978-4-06-512498-7
分類 6764
一般件名 米穀取引-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 市場vs幕府。江戸時代にも「資本主義」をめぐる熾烈な攻防があった! 江戸時代の中央市場、大坂堂島米市場を舞台として、市場が生まれ、発展していく過程、そしてそれに対峙した江戸幕府・大名・商人たちの姿を描写する。
書誌・年譜・年表 文献:p307〜318
タイトルコード 1001810035345

要旨 意志決定の極限には直感がある。刻々と変化するビジネス環境の中で、経営者に求められる資質は、瞬時にして正しい判断を下す能力―直感力である。誰もに潜在するこの能力をいかに開発し、応用していけばよいか、直感力研究の第一人者と経営のプロが、その秘訣を解き明かす。
目次 序章 直感力=思考なしに直接知る能力とは何か
第1章 直感力は誰でも習得できる
第2章 直感を生み出すプロセス
第3章 直感力が創造性を高める
第4章 直感力が生成発展の決め手
第5章 船井流・直感力のつけ方


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。