感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法隆寺の謎を解く (小学館創造選書)

著者名 高田良信/著
出版者 小学館
出版年月 1990
請求記号 N188-2/01687/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232263889一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N188-2/01687/
書名 法隆寺の謎を解く (小学館創造選書)
著者名 高田良信/著
出版者 小学館
出版年月 1990
ページ数 239p
大きさ 19cm
シリーズ名 小学館創造選書
シリーズ巻次 107
ISBN 4-09-820107-0
分類 18824
一般件名 法隆寺
書誌種別 一般和書
内容注記 法隆寺献納宝物関係年表:p200〜209
タイトルコード 1009410084723

要旨 従来の科学の力では迫り得なかった法隆寺の謎。豊富な資料、数々の寺宝調査のデータを駆使、現代科学の協力を得て法隆寺執事長自らが、その謎を解く。
目次 はじめに―法隆寺入門
寺宝は語る―解明され始めた法隆寺の謎
桜井師「上之宮遺跡」の発掘
藤ノ木古墳と法隆寺
法隆寺と藤ノ木古墳関係年表
法隆寺ゆかりの古刹・古蹟と字名
法隆寺に住していたと伝える異国の僧たち
江戸から明治・昭和の法隆寺
法隆寺の四季と年中行事
終わりに―法隆寺と私


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。