感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書くインタビュー 6  (小学館文庫)

著者名 佐藤正午/著
出版者 小学館
出版年月 2023.12
請求記号 910268/02261/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238352926一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02261/6
書名 書くインタビュー 6  (小学館文庫)
著者名 佐藤正午/著
出版者 小学館
出版年月 2023.12
ページ数 283p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
シリーズ巻次 さ4-15
ISBN 978-4-09-407317-1
分類 910268
個人件名 佐藤正午
書誌種別 一般和書
内容紹介 作家・佐藤正午はいかにして小説を“つくって”いるのか。質問も回答もメールだけという前代未聞のインタビューの記録。6は、『WEBきらら』2021年3月号〜2022年12月号掲載を収録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002310066293

要旨 賢くもあり愚かでもある人間が、「十人十色」の花を咲かせるとき、本当に豊かな社会がくる。貧乏学生から日銀勤め、大学教授、そして知事へと、多彩な体験から生まれたヒューマニズム。
目次 1章 十人一色はもう真っ平
2章 軍靴の響き高まる中で
3章 ふれあい教育の大切さ
4章 “ともに生きる”の心
5章 男女共同社会をめざして
6章 「革新」とはなにか
7章 市民レベルの国際化
8章 20世紀を考える


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。