感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語総まとめN4文法・読解・聴解 英語・ベトナム語訳 「日本語能力試験(JLPT)」対策

著者名 佐々木仁子/著 松本紀子/著
出版者 アスク出版
出版年月 2017.4
請求記号 8107/00334/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237884200一般和書2階別置JAPAN在庫 
2 千種2832169730一般和書一般開架JAPAN在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8107/00334/
書名 日本語総まとめN4文法・読解・聴解 英語・ベトナム語訳 「日本語能力試験(JLPT)」対策
著者名 佐々木仁子/著   松本紀子/著
出版者 アスク出版
出版年月 2017.4
ページ数 119p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-86639-075-8
一般注記 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm) 付:解答・解説・スクリプト(12p)
分類 8107
一般件名 日本語教育(対外国人)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001910106712

要旨 大黒天の藩札から聖徳太子、福沢諭吉の銀行券まで、肖像でみる紙幣史120年世界を動かす「円の顔」には、エピソードがいっぱい。
目次 第1章 なぜ紙幣に肖像を使用するのか
第2章 貨幣の始まりと遅れて登場した紙幣
第3章 肖像のなかった明治初期の官省札
第4章 竜や鳳凰が舞うゲルマン紙幣
第5章 国立銀行紙幣・アメリカ札に初めて人物登場
第6章 初めての洋式国産紙幣の人物
第7章 本格的な肖像を使用した神功皇后札
第8章 兌換銀行券に商売繁盛・大黒天の登場
第9章 改造兌換券に採用された7人の肖像
第10章 登場の機会を失った坂上田村麻呂
第11章 金融恐慌を救った裏白銀行券
第12章 お札の代名詞・聖徳太子の初舞台
第13章 戦時中の高額券に日本武尊を準備
第14章 GHQに拒否された仏像の肖像
第15章 紙幣の肖像も追放された
第16章 明治の政治家・岩倉、高橋、板垣が新メンバー
第17章 高度成長経済と1000円券の伊藤博文
第18章 現行券に文化人トリオ誕生


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。