感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大西良慶先生講話集

著者名 大西良慶/著
出版者 東方書院
出版年月 1935.7
請求記号 #170/00178/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011076532旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #170/00178/
書名 大西良慶先生講話集
著者名 大西良慶/著
出版者 東方書院
出版年月 1935.7
ページ数 382p
大きさ 20cm
分類 188214
一般件名 法相宗
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010095526

要旨 個人主義の伝統をもつフランスでは、どんな子育て体験をしているのか。夫婦二人のパートナー時代に、「男女雇用機会均等法」社会での子育て生活は、どんな工夫が必要だろうか。育児と教育にあたって、不安や自信喪失に悩む子育てカップルに、豊富な事例を駆使しておくる、温かく、真摯なメッセージ。
目次 プロローグ 二人で子育て
1 昔の親と今の親―子育てについての新しい見方
2 子どもが育つプロセス―子どもの心理的発達と教育
3 子どもの目に映る親の姿―欠けているもの補うもの
4 生まれ方と育ち方―状況の変化と微妙な差異
5 子育てと親の成長―親業とは
エピローグ 社会のなかで育てる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。