感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東方の医と知 イブン・スィーナー研究

著者名 五十嵐一/著
出版者 講談社
出版年月 1989.
請求記号 N139-2/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231140948一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N139-2/00023/
書名 東方の医と知 イブン・スィーナー研究
著者名 五十嵐一/著
出版者 講談社
出版年月 1989.
ページ数 294p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-204157-X
一般注記 文献解題:p283〜288
分類 1392
個人件名 Ibn Sīnā
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410081273

要旨 イブン・スィーナーはイスラームの知的世界、なかでもイランにおいて、「第一の統領」シェィフ・ッ・ライース(Shaikh ar‐ra’is)と称えられるほどに重要な人物である。彼の業績の一つ、たとえば医学的活動の集大成として多忙の合い間に纏められた『医学典範』は、イラン医学、イスラーム医学の金字塔的著作であると同時に、12世紀末にはラテン語に翻訳されて以後3〜4世紀にも互りヨーロッパ各地の大学医学部で、定本的教科書として用いられたのであった。
目次 オリエント的グノーシスの相貌―イブン・スィーナー登場(文化文明の収縮拡散
グノーシスの光あれ
Sino‐iranica
バランス感覚の妙)
放浪の知識人―イブン・スィーナーの人・生涯・作品(オクソス河を越えて
宮廷から宮廷へ
アリストテレスに倣いて)
医と哲学と―身心の癒し手(第1類 医哲学の構図―医史学的観点から
バランス医学の妙
病のモルフォロジー
身心医学の地平
第2類 『医学典範』点描)
知の形而上学(人間の魂とその知的本質
普遍論の構図
宇宙的叡知の神学と人間学)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。