感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オレは聞いてない! 上司はなぜ部下の話を聞けないのか

著者名 斎藤潔/著
出版者 徳間書店
出版年月 2006.06
請求記号 3364/00835/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431326739一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/00835/
書名 オレは聞いてない! 上司はなぜ部下の話を聞けないのか
著者名 斎藤潔/著
出版者 徳間書店
出版年月 2006.06
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-19-862187-X
分類 3364
一般件名 コーチング(経営管理)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916021808

要旨 アボッツホルムの学校は国際的な広がりをもつ新教育運動の発端となった新学校であり、セシル・レディはその設立者として知られている。本書の第1部ではこのアボッツホルムの学校を、単にレディの学校、またはよく知られているように田園教育舎系の学校の1つとしての側面からのみを考察するということにとどめず、イギリスにおける新学校の一つとして、設立されたその時代背景とともに、学校の性格を検討していこうと心がけたつもりである。また、本書の第2部はこれまで広く紹介されていながら翻訳されていなかった「アボッツホルム」を訳出したものである。
目次 第1部 セシル・レディの生涯と新教育(レディの生い立ち
レディを取り巻く人々
アボッツホルムの設立
アボッツホルムの学校
イギリスにおける新学校)
第2部 アボッツホルム校(パイオニア・スクール
同窓会の設立
アボッツホルム小史
オックスフォードとエジンバラの比較
趣意書の改訂
王立委員会への回答
1894‐5年度アボッツホルム小史
新校舎)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。