感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴマの科学 (シリーズ《食品の科学》)

著者名 並木満夫 小林貞作/編
出版者 朝倉書店
出版年月 1989
請求記号 N617-9/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233905421一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/09362/
書名 最後のおでん ああ無情の泥酔日記  (新潮文庫)
著者名 北大路公子/著
出版者 新潮社
出版年月 2015.1
ページ数 242p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 き-41-2
ISBN 978-4-10-138632-4
一般注記 増補新装版 寿郎社 2012年刊の改訂
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 おでんを食べ続けているうちに3日もたっていた。理由はわからない。それは、20人前もつくったからや! 見通しが甘く、意志は弱く、やすやすと酒に溺れる独身フリーライターが、サボりながらも継続してきた日記を収録。
タイトルコード 1001410086788

目次 ゴマの栽培植物学(ゴマ利用の歴史概観
ゴマの植物学
ゴマの起源と伝播
ゴマの栽培)
ゴマの生化学とバイオテクノロジー(植物油脂の生合成
ゴマ種子の形成と発芽過程における油脂成分の消長
ゴマの品種と成分化学
ゴマの細胞融合と体細胞雑種
ゴマの組織培養における器官分化
ゴマの細胞培養と抗酸化物質の生成)
ゴマの食品科学(ゴマの食物学と伝統的利用
ゴマの栄養化学
ゴマの油脂化学と製油
ゴマのタンパク質とその特性
ゴマの香気成分
ゴマのリグナン
ゴマ種子の抗酸化成分とその生理活性
ゴマ油の抗酸化性とゴマ調理科学)
ゴマの生産・利用・需給(世界のゴマ需給
日本のゴマ需給)
ゴマの科学の展望(ゴマの栽培植物学とバイテク研究への展望
ゴマ食品科学の展望)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。