蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0131340531 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
557/00068/ |
書名 |
海難の世界史 (交通ブックス) |
著者名 |
大内建二/著
|
出版者 |
交通研究協会
|
出版年月 |
2002.01 |
ページ数 |
198,6p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
交通ブックス |
シリーズ巻次 |
213 |
ISBN |
4-425-77121-4 |
分類 |
55784
|
一般件名 |
海難-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009911065768 |
要旨 |
コロンビア買収など話題の多いソニーと業界トップ松下の全比較。世界戦略、販売・開発戦略から両者の弱点と不安まで。 |
目次 |
ソニーの「危険な賭け」と松下の「配慮」経営はどちらが最後に笑うか 1章 幸之助の大往生と残されたグループの不安(カリスマを失った松下に空中分解の危機) 2章 人マネしないソニー精神のプラスとマイナス(新市場開拓の精神が自信過剰の危険性を生む) 3章 「必ず売る」信念の松下と「新市場創造」のソニーの違い(松下は何時でも何処でも販売を考える 新製品開発に賭けるソニーの強さは弱さと表裏一体) 4章 どちらが勝つか松下とソニーの世界戦略の違い(松下は販売で、ソニーは技術で世界と渡り合う 松下とソニーが一致するのは日・米・欧・アジア制覇の野望だけ) 5章 脱家電戦略で優位に立つのは松下かソニーか(総合エレクトロニクスの看板を奪い合う松下とソニー 敗北を逆手に取るソニー商法の凄さ) 6章 “求心力”を失った松下電器の不安と弱点(孫・正幸が社長の座に着くためのこれだけの難ハードル 松下幸之助のツケに悩まされる松下電器) 7章 主力のビデオ市場で戦略が動揺するソニーの不安と弱点(ベータの完敗で崩壊寸前の創業コンセプト 咋日の敵は今日の友ビデオ市場争奪戦) 8章 どちらが進んでいるか松下イズムとソニースピリット(松下イズムとソニースピリットは商人と技術者の違い) |
内容細目表:
前のページへ