感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史料が語るアメリカ メイフラワーから包括通商法まで 1584‐1988

著者名 大下尚一/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1989
請求記号 N253/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2630160147一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N253/00118/
書名 史料が語るアメリカ メイフラワーから包括通商法まで 1584‐1988
著者名 大下尚一/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1989
ページ数 300p
大きさ 21cm
ISBN 4-641-07536-0
分類 2530088
一般件名 アメリカ合衆国-歴史-史料
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410080388

要旨 本書はアメリカ合衆国の歴史を学ぶ人のために編集された史料集で、1584年の『西方植民論』や1620年の『メイフラワー盟約』など、イギリス領アメリカ植民地の建設に関する文書に始まり、現在の日米関係にとって関心の的である包括通商法のスーパー301条にいたるまで、108に及ぶ史料を収録しています。
目次 リチャード・ハクルート『西方植民論』(1584年)
ウィリアム・ブラッドフォード「ケープ・コッド上陸とメイフラワー盟約」(1620年)
トマス・ペイン『コモン・センス』(1776年)
独立宣言(1776年)
モンロー・ドクトリン(1823年)
奴隷解放宣言(1863年)
アンドリュー・カーネギー『富』(1881年)
セオドア・ローズヴェルト「信念の告白」(1912年)
上院における国際連盟加盟論争(1919年)
大恐慌下の生活
ポツダム宣言(1945年)
トルーマン・ドクトリン(1947年)
共産党規制法(1954年)
共産党規制法(1954年)
公立学校での人種分離違憲判決(1954年)
キングと公民権運動(1958年)
ボブ・ディラン「時代は変わる」(1963年)
ヴェトナムに関する政府の立場
人種暴動(1968年)
女性解放運動
ウォーターゲート事件(1974年)
カーター「アメリカ対外政策の基調」(1977年)
レーガンの1984年の年頭教書〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。