感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

そらそうや

著者名 黒川博行/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.10
請求記号 9146/12273/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238508105一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2232602645一般和書一般開架 貸出中 
3 2432827299一般和書一般開架 貸出中 
4 中村2532466659一般和書一般開架 在庫 
5 2632620312一般和書一般開架 貸出中 
6 中川3032599122一般和書一般開架 貸出中 
7 名東3332839921一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/12273/
書名 そらそうや
著者名 黒川博行/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.10
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-005835-6
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 作家になるまでの日々、執筆を支える日常、麻雀や博打と運、友人たちとの交流…。本格警察小説やハードボイルド作品で人気の著者が、40年間の作家生活を綴る。自作解説、東野圭吾との対談も収録。
タイトルコード 1002410050823

目次 当山の境を離れず
四季・いろどり
永平寺、雪月花
随想唯だ務む
永平寺、いま―修行と信仰と
永平寺の年中行事
随想永平寺の精進料理
雲水の一日
禅の伽藍を歩く
道元禅師、禅と心
随想道元禅師への想い
道元禅師の死と再生/あるいは脱落
道元禅師の和歌
道元禅師のことば―普勤巫禅儀・辧道話・正法眼蔵から
歴史をめぐる(鎌倉新仏教の誕生
道元禅師の法を受け継いだ人々
永平寺小史―750年の法灯)
拝観のために(拝観ルートとポイント
永平寺の「参禅」と「参龍」)
俳句・短歌からみた永平寺
永平寺の国宝・重要文化財と寺宝
永平寺略年表


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。