感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蠱物としての言葉

著者名 佐々木孝次/著
出版者 有斐閣
出版年月 1989
請求記号 N9146/06588/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231132200一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/06588/
書名 蠱物としての言葉
著者名 佐々木孝次/著
出版者 有斐閣
出版年月 1989
ページ数 247p
大きさ 20cm
ISBN 4-641-07534-4
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410079820

要旨 森有正はかつて、ヨーロッパ語が“判断的”であるのに対して日本語は“蠱惑的”であると語った。日本人はなぜ言葉にまどわされるのか?なぜとらわれるのか?―日本語のもつ魔力的な構造に迫り、日本文化の深層を解明した注目の書。日本人の言葉とのかかわりの考察から日本社会の基底的な精神構造を解読する。異色の日本文化論。
目次 蠱惑的と判断的
バルトの「日本」
天皇と記号
文字による威圧
文字の包み
翻訳
みかけと叫び
換喩的語法
日本人のスノビスム
文化の沿岸性
スノビスムと死

現実ということ

五月病
内在性とはかなさ
事物に対する二つの態度レウサギの脳
質から量へ
スケープゴート
一木一草
「天皇」という言葉


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。