感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雨森芳洲 元禄享保の国際人  (中公新書)

著者名 上垣外憲一/著
出版者 中央公論社
出版年月 1989
請求記号 N121-41/00357/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231130584一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219416811一般和書一般開架 在庫 
3 2319324188一般和書一般開架 在庫 
4 2419462219一般和書一般開架 在庫 
5 中村2519209551一般和書別置秀吉清正在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N121-41/00357/
書名 雨森芳洲 元禄享保の国際人  (中公新書)
著者名 上垣外憲一/著
出版者 中央公論社
出版年月 1989
ページ数 224p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 945
ISBN 4-12-100945-2
分類 12141
個人件名 雨森芳洲
書誌種別 一般和書
内容注記 雨森芳洲とその時代略年譜・参考文献:p211〜222
タイトルコード 1009410079733

要旨 朝鮮外交を担当する対馬藩にあって、儒学・漢文に精通し、朝鮮語を自由に話し、中国語会話までこなす南森芳洲に、来日した朝鮮通信使は驚き、称讃の言葉をのこしている。隣りの国と交わるにはまず言葉を知ることが大切だと主張し、言語理論から発して、あらゆる民族・文化の平等を説く芳洲。日本文化の優越を説く国学の台頭と共に忘れさられたこの近代的思想家を現代に蘇らせ、同じ木下順庵門下の白石らとの交遊の中で活写する。
目次 序章 雨森芳洲―忘れられた思想家
第1章 町医者の子
第2章 木下順庵に学ぶ
第3章 対馬で実務見習い
第4章 朝鮮外交に活躍
第5章 思索と教育の晩年
雨森芳洲とその時代略年譜


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。