感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国難と人傑

著者名 寺島柾史/著
出版者 日本公論社
出版年月 1940
請求記号 #442/01047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011175235旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #442/01047/
書名 国難と人傑
著者名 寺島柾史/著
出版者 日本公論社
出版年月 1940
ページ数 320p
大きさ 19cm
分類 28104
一般件名 伝記-日本
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010105183

要旨 自然の一部である人間の生存が自然=環境にどのように制約されてきたか、人間の自然への働きかけがどのような観念の下に成立し、自然がどのような変化を惹き起こしてきたか等を考究する。
目次 1 生存の条件(17‐18世紀ヨーロッパの人口変動
14世紀エジプト社会と異常気象・飢饉・疫病・人口激減
南アジアの人口と過剰開発)
2 環境としての自然とその領有(ヨーロッパ中世における自然の領有
唐代江南の自然環境と開発
遊牧民にとっての自然の領有
中国近世における自然の領有)
3 自然観(ヨーロッパの自然観・身体観
アラブの疾病観
海のコスモロジー)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。