感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タマムシの翅はなぜ玉虫色か 電子顕微鏡でのぞく身のまわりの世界  (ブルーバックス)

著者名 田中敬一/著
出版者 講談社
出版年月 1995.
請求記号 N549-5/01000/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830106718一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4713

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N549-5/01000/
書名 タマムシの翅はなぜ玉虫色か 電子顕微鏡でのぞく身のまわりの世界  (ブルーバックス)
著者名 田中敬一/著
出版者 講談社
出版年月 1995.
ページ数 217p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1057
ISBN 4-06-257057-2
一般注記 文章中に出てきた書籍:p215
分類 549513
一般件名 電子顕微鏡
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410243910

要旨 分子生物学、遺伝子工学などの進展は、交配と実生選抜、栄養繁殖にたよってきた植物の育種改良技術を、飛躍的に進歩させた。バイオテクノロジーは種の壁を越え、どこまで植物の可能性を拓くのか。農業や食糧問題への貢献が期待される今日、その最新の成果と今後の課題を解き明かす。
目次 「バイオテクノロジー」とは―栄養繁殖法から遺伝子工学へ
遺伝子に細工をするとなぜ形質が変るか
遺伝子組み換えをめざして
細胞から植物体の再生へ
バイオテクノロジーが広げる植物の可能性
植物遺伝子をとりだす最新技術
植物の発育・分化の仕組み
座談会 植物バイオテクノロジーの新展開―種の壁を越えて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。