感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近世における民衆教育史研究のため伊勢国の寺子屋・私塾・郷学校の実態の調査研究

著者名 梅村佳代/[著]
出版者 梅村佳代
出版年月 1990
請求記号 N372-1/00478/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231378175一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N372-1/00478/
書名 日本近世における民衆教育史研究のため伊勢国の寺子屋・私塾・郷学校の実態の調査研究
著者名 梅村佳代/[著]
出版者 梅村佳代
出版年月 1990
ページ数 145p
大きさ 26cm
分類 372105
書誌種別 一般和書
内容注記 出典資料:p48〜49
タイトルコード 1009410093959

要旨 本書はの内容は十五年戦争のエポックとなった各事件を新聞はどう報道したか―をできるだけ客観的に当時の資料や証言をもとに再現したものである。
目次 なぜ戦争を阻止できなかったか
自らを罪するの弁
言論弾圧法の実態
金解禁を支持した社説
吹き荒れる言論への暴力
スパイ政治との対決
満州事変前夜
満州事変勃発
満州事変への批判的言論
暴弾三勇士の真実
国際連盟脱退
5・15事件
菊竹六鼓のたたかい
桐生悠々と『他山の石』の抵抗
京大・滝川事件
ゴー・ストップ事件
言論弾圧と自己規制
命がけの報道
「近畿防空演習」社説訂正事件
陸軍パンフレット事件
美濃部達吉と天皇機関説


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。