感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シュンペーターの経済観 レトリックの経済学  (岩波セミナーブックス)

著者名 塩野谷祐一/著
出版者 岩波書店
出版年月 1998.02
請求記号 3317/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233183003一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3317/00005/
書名 シュンペーターの経済観 レトリックの経済学  (岩波セミナーブックス)
著者名 塩野谷祐一/著
出版者 岩波書店
出版年月 1998.02
ページ数 245p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波セミナーブックス
シリーズ巻次 70
ISBN 4-00-004240-8
分類 33172
個人件名 Schumpeter,Joseph Alois
書誌種別 一般和書
内容注記 シュンペーターの主要著作:p239〜241
タイトルコード 1009710073260

要旨 沖縄を歩く。沖縄を見る。沖縄と話す。沖縄を描く。―沖縄を忘れることのできない元日本軍兵士として、その豊かな自然と人に魅せられた一画家として、沖縄との対話をしつづけてきた著者の、5年間にわたる旅の成果。本島はもとより、周辺の34の島々をくまなく歩いて描きあげた105枚におよぶ絵と文章のほか、克明な地図や多数のカットをちりばめて贈る、かつてない沖縄案内!
目次 本島を歩く(屋根の上のシーサー
かやぶきの家
ハリアー・パッド基地
廃屋
喜瀬武原G・P
勝連城跡
ホワイトビーチ
ガジュマルにキジムナー
“象の檻”を背に
チビチリガマ
エイサー
えぐられた忠霊塔(?)
やちむんの里
漁撈具いくつか
奇岩の聖地
村の闘牛
嘉手納基地の見える丘
軍払下品屋さん
ホワイト・アベニュー
梯梧の花の下で
旧司令部壕
内金城御岳
道をはばむ墓
雨の飲み屋街 ほか)
離島めぐり(天の岩戸―伊平屋島
神アシャギ―伊是名島
耕す老人とはるかイエタッチュ―古宇利島
パイナップル畑にて―屋我地島
イエタッチュー―伊江島
木かげのこども―水納島
石油基地とサバニの漁港と―平安座島・宮城島・伊計島1
ジジババ石―平安座島・宮城島・伊計島2
アマミキヨの墓―浜比嘉島
東平安名岬―宮古島 ほか)
付録・庵美列島の旅(与論島の高倉―与論島
二等船室にて―沖永良部島
草を運ぶ老婆―徳之島
高い石垣の路地―喜界島
大島袖の泥染め―奄美大島)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。