感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フラクタルとは何か (New science age)

著者名 小川泰/著
出版者 岩波書店
出版年月 1989
請求記号 N414/00164/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231080912一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N414/00164/
書名 フラクタルとは何か (New science age)
著者名 小川泰/著
出版者 岩波書店
出版年月 1989
ページ数 152p
大きさ 19cm
シリーズ名 New science age
シリーズ巻次 39
ISBN 4-00-007739-2
分類 414
一般件名 フラクタル
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410071363

要旨 複雑に入り組んだ海岸線の一部を拡大して見ると、そこにも同じように入り組んだ形が現れる。どれだけ拡大していっても同じである。このように複雑な図形は、これまでの幾何学などでは的確にとらえることができない。しかしフラクタルの手法を用いれば、簡単な規則から説明することができる。またこの手法から生み出される不思議な図形は、これまでとは違ったものの見方を教えてくれる。コンピュータで描いた図をふんだんに使って、読者を楽しい「形」の世界に招待する。
目次 1 相似とフラクタル
2 1次元と2次元の間
3 縮小作業の拡大再生産
4 フラクタル図形の雪月花
5 さまざまなフラクタルの世界
6 フラクタルとコンピュータ
7 気まぐれ変動
8 カオスのふるさと
9 天気予報は可能か?
10 フラクタルと文化


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。