感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

月の出と月の入り 月が出てからしずむまでの動きがわかる  (月のひみつシリーズ)

著者名 藤井旭/監修・写真
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2019.2
請求記号 44/00842/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232346342じどう図書じどう開架 在庫 
2 千種2832342964じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 44/00842/
書名 月の出と月の入り 月が出てからしずむまでの動きがわかる  (月のひみつシリーズ)
著者名 藤井旭/監修・写真
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2019.2
ページ数 24p
大きさ 31cm
シリーズ名 月のひみつシリーズ
ISBN 978-4-593-58816-9
分類 4463
一般件名
書誌種別 じどう図書
内容紹介 月はどのように動くか。月が東から出て、西にしずんでいく様子を追う。月によって起こる現象のしくみを、豊富で美しい写真とイラストでわかりやすく解説するシリーズ。
タイトルコード 1001810101516

要旨 1950年、アンナプルナ。正確な地図もなく、モンスーンの襲来目前というきわめて困難な条件のもとで、フランス遠征隊は必死の努力をつづけ、ついに8000メートル峰の初登頂に成功した。―隊長エルゾーグは凍勝のため手足の指を失ったが、彼の記したこの冒険物語は、人びとの勇気と友情や、山への痛切な思いにあふれ、深い感銘を与える。中学以上。
目次 ヒマラヤの高い谷間で
最初の接触
ダウラギリをめぐって
凍結した大きな湖
作戦会議
北西岩稜の偵察
アンナプルナ
日に500メートル
ラシュナルとザイルを組んで
最初の8000メートル峰
クレヴァス
なだれ
撤退
レテの森
稲田の中の行列
他のアンナプルナがある


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。