感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みぎわに立って

著者名 田尻久子/著
出版者 里山社
出版年月 2019.3
請求記号 9146/10608/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632328627一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10608/
書名 みぎわに立って
著者名 田尻久子/著
出版者 里山社
出版年月 2019.3
ページ数 175p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-907497-08-8
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 熊本地震後、新店舗へと移転した橙書店。変わらぬ日常を作り出そうと静かな強い意志をもつ店主のもとに、いつもの客が集い、日々が始まっていく…。橙書店の365日を綴ったエッセイ集。『西日本新聞』連載を大幅に加筆訂正。
タイトルコード 1001810111191

要旨 本書は、明治期における新興港湾都市神戸を舞台に、コレラ・ペストの流行とスラムの形成に着目し、近代都市社会が、どのような背景のもとに、どのような戦略によって貧民たちを差別し始めたか、を明らかにし、そうした差別構造を明確にすることによって、どのように、自らを良民社会として作りあげていったか、を究明する。
目次 第1章 コレス・ペスト(防疫戦争
神戸伝染病流行年史
反撃―1886年のコレラ大流行
監視―1890年のコレラ大流行
包囲―1895年のコレラ大流行
解体―コレラからペストへ)
第2章 スラム(神戸市区改正論議
スラム対策の実施
スラム対策の進展
貧民追放政策
スラムと被差別部落
賀川豊彦―二重の眼差し)
終章 騒擾へ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。