蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸幕府大名武鑑編年集成 18 影印 元治二年-慶応四年
|
著者名 |
深井雅海/編
藤実久美子/編
|
出版者 |
東洋書林
|
出版年月 |
2000.11 |
請求記号 |
281/00213/18 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210516654 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
281/00213/18 |
書名 |
江戸幕府大名武鑑編年集成 18 影印 元治二年-慶応四年 |
著者名 |
深井雅海/編
藤実久美子/編
|
出版者 |
東洋書林
|
出版年月 |
2000.11 |
ページ数 |
6,425p |
大きさ |
23cm |
巻書名 |
元治二年-慶応四年 |
ISBN |
4-88721-396-4 |
分類 |
281035
|
一般件名 |
武鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009910058905 |
要旨 |
佐理は道風・所成とともに三蹟の一に数えられ、平安時代屈指の能書家であった。貴顕の家に生まれて幸福な前半生を送りながら、特異な性格のため、後半生は不遇の連続であった。本書は当時の文献を基礎に、彼の書風を、道風や行成のそれと比較しつつ、その個性の浮彫に巧みな筆致を揮っている。はじめてのまとまった佐理伝。 |
目次 |
佐跡 佐理の一生(出生 村上天皇の治世 父の死 童殿上 青年期 詩懐紙 手書きの佐理 大宰大弐 晩年) 佐理の書跡・書風(佐理の書跡 佐理の書風 佐理および佐跡の尊重) 皇室略系図 藤原氏略系図 略年譜 |
内容細目表:
前のページへ