感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明福寺旧蔵本仮目録

著者名 大正大学浄土学研究室/編
出版者 大正大学図書館
出版年月 1978
請求記号 N029/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131350274一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N029/00219/
書名 明福寺旧蔵本仮目録
著者名 大正大学浄土学研究室/編
出版者 大正大学図書館
出版年月 1978
ページ数 83p
大きさ 26cm
分類 0298
書誌種別 一般和書
内容注記 付:書名索引
タイトルコード 1009610117497

要旨 生涯を放浪行乞のうちに過ごした自由律俳人山頭火作品に濃く滲む宗教色の拠りどころを種田家の遠祖に遡って始めて明らかにした。「世捨ての系譜」併録。
目次 俳僧・山頭火の遍歴(種田家の遠祖
業火の炎
人生は苦なり
無常と道心
風の中の南無観世音
遍路と巡礼
九州三十三観音
歩々到着
正しい遍歴
俳禅一如
自らの愚に生きる
この一筋の道
ころり往生)
世捨ての系譜(〈無〉への営み―玄賓・長明・兼好
異郷の人―乞食者
片雲の風―芭蕉
流離と望郷―業平
世捨てが旅―西行
女人西行―深草二条
捨て聖―空也・一遍
捨てるが実―一遍
飛花落葉―救済・宗祇
孤絶―放哉・山頭火
最後の旅人―山頭火)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。