感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

どこかがおかしい

著者名 佐東みどり/著 にかいどう青/著 緑川聖司/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.3
請求記号 913/22730/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632583858じどう図書じどう開架高学年貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
カウンセリング 家族心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/22730/
書名 どこかがおかしい
著者名 佐東みどり/著   にかいどう青/著   緑川聖司/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.3
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-569-88158-4
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 じどう図書
内容紹介 一見すると、ふつうに見える写真。写真にまつわる話を読んでみると、おかしな点がうかびあがってくる。キミは、写真の違和感に気がつけるか? 全9編を収録した、奇妙なミステリー×ホラー短編集。
タイトルコード 1002310086519

目次 第1部 梯子を昇る(モーゼス・マイモニデスの梯子―哲学と法
スピノザ国家論序説―『エチカ』から『神学・政治論』へ
マルティン・ルターの現世支配権論
「不敗の民兵」神話
国の政治のあり方を最終的に決定する力―リチャード・タック『眠れる主権者』について
主権は国民にする)
第2部 梯子を降りる(当事者対抗型刑事司法の形成について
国際紛争を解決する手段としての戦争の放棄
緊急事態序説―カール・シュミットを手掛かりとして
オバマ政権下のテロ対策
認定のルールと憲法典の間
法の支配とその限界
最高裁の役割と制度改革の展望
憲法のアイデンティティと機能)
著者情報 長谷部 恭男
 1956年広島県生まれ。1979年東京大学法学部卒業。学習院大学法学部教授、東京大学法学部教授等を経て、早稲田大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 プロローグ   2
2 隠されたメッセージ   5-21
佐東みどり/著
3 病バイト   23-42
にかいどう青/著
4 夏祭り   43-64
緑川聖司/著
5 完璧なアリバイ   65-81
佐東みどり/著
6 夜のファミレスで出会ったJKの話   83-93
にかいどう青/著
7 遊園地   95-113
緑川聖司/著
8 選択せよ   115-131
佐東みどり/著
9 ハッピーエンディング   133-155
にかいどう青/著
10 心霊配信   157-174
緑川聖司/著
11 エピローグ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。