感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本洋学史の研究 9  (創元学術双書)

著者名 有坂隆道/編
出版者 創元社
出版年月 1989
請求記号 N402-1/00035/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231059072一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N402-1/00035/9
書名 日本洋学史の研究 9  (創元学術双書)
著者名 有坂隆道/編
出版者 創元社
出版年月 1989
ページ数 309p
大きさ 22cm
シリーズ名 創元学術双書
ISBN 4-422-01029-8
分類 402105
一般件名 洋学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:神宮文庫所蔵の南蛮系世界図と南洋カルタ(海野一隆) 仏訳『三国通覧図説』をめぐる諸問題(ドベルグ美那子) 司馬江漢筆『名所写生図巻』について(成瀬不二雄) 一角の輸入(宮下三郎) J.K.ファン=デン=ブルックの遺文(フォス美弥子) 大坂除痘館公館化とその意味(浅井允晶) 大阪における近代種痘制度の展開(古西義麿) 『米欧回覧実記』と『輿地誌略』の挿画銅版画(菅野陽) 「大阪築港計画」に関するヨハネス・デ・レーケの書簡(上田穣) 333*years of Dutch publications on Japan(R.H.ヘスリンク)
タイトルコード 1009410067912

目次 神宮文庫所蔵の南蛮系世界図と南洋カルタ(海野一隆)
仏訳『三国通覧図説』をめぐる諸問題―クラプロートの用いた原書を中心として(ドルベルグ美那子)
司波江漢筆『名所写生図巻』について(成瀬不二雄)
一角の輸入(宮下三郎)
J・K・ファン=デン=ブルックの遺文(フォス美弥子)
大阪除痘館公館化とその意味(浅井允晶)
大阪における近代種痘制度の展開(古西義麿)
『米欧回覧実記』と『輿地誌略』の挿画銅版画―明治初期外国風景風俗写真の模刻(菅野陽)
「大阪築港計画」に関するヨハネス・デ・レーケの書簡―明治9年(1876)1月27日付書簡について(上田穣)
333YEARS OF DUTCH PUBLICATIONS ON JAPAN:1566‐1899(R・J・ヘスリンク)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。