感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国陶磁史研究 (三上次男著作集)

著者名 三上次男/著
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1989
請求記号 N751-32/00661/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210225066一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N751-32/00661/
書名 中国陶磁史研究 (三上次男著作集)
著者名 三上次男/著
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1989
ページ数 402p
大きさ 22cm
シリーズ名 三上次男著作集
シリーズ巻次 4
ISBN 4-8055-1433-7
一般注記 著者の肖像あり
分類 75132
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:中国陶磁の歩み,中国における施釉陶器の起源とその社会的・技術的側面,渤海・遼・金・元の陶磁器生産とその歴史的背景,渤海と遼の陶磁,遼寧・缸官屯窯とその性格,宋遼文化の風格,宋磁と宋代陶磁,磁州窯,元代の陶磁器に関する興味ある二、三の問題,元・明の陶磁,中国の陶枕,中国の古窯址調査と古陶磁学の進展,中国陶磁雑識,中国の古窯址を語る,景徳鎮の南市街窯・黄泥頭窯・湖田窯,長沙銅官窯,銅官窯の故郷を訪ねて,福建・浙江・河南の古窯を訪ねて,越窯を訪ねて,浙江省の青磁諸窯探訪,江西の吉州窯と洪州窯
タイトルコード 1009410066368

要旨 「陶磁の道」(セラミック・ロード)学を提唱された著者の中国陶磁研究は、従来の鑑賞陶磁研究とは立場を異にし、考古学的方法を以って幾多の古窯祉を踏査すると共に文献資料を駈使することによって、一片の陶磁片から一国の文化・経済の成立と奥行を検討する。
目次 序説 中国陶磁の歩み
本論(中国における施釉陶器の起源とその社会的・技術的側面
渤海・遼・金・元の陶磁器生産とその歴史的背景
渤海と遼の陶磁
遼寧・缸管屯窯とその性格―中世マンチュリア陶磁に関する一考察
宋遼文化の風格
宋磁と宋代陶磁―その社会史的一側面
磁州窯―その成立と変遷の政治・社会史的背景
元代の陶磁器に関する興味ある2,3の問題
元・明の陶磁
中国の陶枕―唐より元へ)
中国陶磁探訪(中国の古窯址調査と古陶磁学の進展
中国陶磁雑識
中国の古窯址を語る
景徳鎮の南市街窯・黄泥頭窯・湖田窯
長沙銅官窯―唐三彩の復裔
銅官窯の故郷を訪ねて―魅惑の陶磁
福建・浙江・河南の古窯址を訪ねて
越窯を訪ねて―慈谿の上林湖窯址群
浙江省の青磁諸窯探訪―竜泉窯・郊壇窯・鉄店窯
江西の吉州窯と洪州窯)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。