感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「生活の質」と共生 増補改訂版

著者名 三重野卓/著
出版者 白桃書房
出版年月 2004.10
請求記号 365/00241/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231958402一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 365/00241/
書名 「生活の質」と共生 増補改訂版
著者名 三重野卓/著
出版者 白桃書房
出版年月 2004.10
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-561-91100-6
ISBN 978-4-561-91100-5
分類 365
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914056821

要旨 ケインズ〈経済のマネージァビリティ〉の理想はどこまで新自由主義の批判に耐えうるか、またその批判の正当性と有効性は?ケインズを軸に、ハイエク、フリードマン、ブキャナンらの理論を比較検討して、現代経済学の危機と試練の渦中からその再生を目指す。
目次 第1章 ケインズにおける経済管理の思想
第2章 「市場経済」のモラル・サイエンス―ハイエク理論の意義と限界
第3章 貨幣の規制力の意味と限界―フリードマン理論の検討
第4章 ケインズ経済学をめぐる論争―1つの整理
第5章 新自由主義の金融・財政政策理論
第6章 日本の牛肉輸入制度の公共選択論的アプローチ
第7章 金の廃貨と経済のマネージァビリティ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。