感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史おもしろ図鑑事典 (学研まんが)

著者名 阿木二郎/[ほか]漫画
出版者 学習研究社
出版年月 1989
請求記号 21/00274/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331014336じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21/00274/
書名 歴史おもしろ図鑑事典 (学研まんが)
著者名 阿木二郎/[ほか]漫画
出版者 学習研究社
出版年月 1989
ページ数 181p
大きさ 23cm
シリーズ名 学研まんが
シリーズ名 事典シリーズ
ISBN 4-05-102888-7
一般注記 監修:田代脩
分類 210
一般件名 日本-歴史
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410064931

要旨 この本は、日本の古代から江戸時代までの大事な事がらを取りあげ、まんがや図解、写真でわかりやすく説明してあります。
目次 なぞの邪馬台国と女王卑弥呼
世界一の墓、古墳
世界最古の木造建築法隆寺
奈良の都平城京
あら海をわたった遣唐船
大仏の建立と開眼式
新しい都平安京
ぜいたくな貴族の生活
女性が活躍した平安文化
荘園の発達と武士の誕生
のびゆく武士の力
鎌倉武士の武芸と館
あばれまわった海賊、倭寇
さまざまな職人
いろいろな町の発展
応仁の乱と農民一揆
のしあがる戦国大名
いろいろな戦いの陣形
戦いを変えた鉄砲
南蛮貿易と南蛮文化
進歩した城づくり
城攻めのさまざまな戦術
日本一の城、大坂城
影の人、忍者と忍術
江戸幕府の中心、江戸城
江戸幕府の大名配置
参勤交代と大名行列
東南アジアの日本町
キリシタンの抵抗、島原の乱
鎖国と長崎の出島
将軍の生活と幕府のしくみ
江戸城大奥のしくみ
失業武士の内職
整った五街道と旅
開かれた海上交通
天下の台所大坂
江戸の町のくらし
江戸時代の物売りたち
幕府が募集した黒船対策


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。