感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝・日本映画の黄金時代

著者名 児井英生/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1989
請求記号 N7782/00362/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232386144一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N7782/00362/
書名 伝・日本映画の黄金時代
著者名 児井英生/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1989
ページ数 322p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-343010-5
一般注記 著者の肖像あり
分類 77821
一般件名 映画-日本
個人件名 児井英生
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410064573

要旨 映画が真に国民の娯楽であった時代に、名作「西鶴一代女」から裕次郎の「嵐を呼ぶ男」、小林旭の“渡り鳥シリーズ”まで、“当たる映画”を撮り続けた名プロデューサーの波瀾の自伝。長谷川一夫、上原謙から鶴田浩二、吉永小百合まで総登場。
目次 プロデューサー稼業半世紀―序にかえて
第1章 衣笠貞之助に勧められて映画入り
第2章 林長二郎の巧みな自己演出
第3章 尾上菊五郎と花柳章太郎のラヴシーン
第4章 古賀政男がまいてくれた宣伝チラシ
第5章 小津安二郎との賭け
第6章 溝口健二の意外な物欲
第7章 鶴田浩二の24時間勤務
第8章 刑務所に入った田中絹代
第9章 大いなる自然児、石原裕次郎
第10章 ハラケンの原作で「シェーン」をしのいだ小林旭
児井英生全映画作品リスト


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。