蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大橋図書館四十年史
|
著者名 |
坪谷善四郎/著
|
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1942.9 |
請求記号 |
S016/00039/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010304802 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S016/00039/ |
書名 |
大橋図書館四十年史 |
著者名 |
坪谷善四郎/著
|
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1942.9 |
ページ数 |
306p 図版 |
大きさ |
21cm |
分類 |
016
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940052562 |
要旨 |
俳人は自分の句集など出さなくてもいいというのが蕪村(1716‐83)の口癖であったが、実はひそかに自選句集を書き進めていた。しかし死によって未刊、しかもひとり娘の婚嫁の資として頒布されてしまう。長年にわたり自筆句集を求めていた校注者は、約7割を復元、本文庫には、その1055句に「春風馬堤曲」など俳詩3篇を加え一本とした。 |
目次 |
蕪村句集 蕪村遺稿 蕪村自筆句帳抄 俳詩(春風馬堤曲 澱河歌 北寿老仙をいたむ) |
内容細目表:
前のページへ