蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010137715 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S290/00076/3 |
書名 |
現代地理講座 第3巻 平野の地理 |
著者名 |
多田文男/編
石田竜次郎/編
|
出版者 |
河出書房
|
出版年月 |
1956 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
平野の地理 |
分類 |
290
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
内容:平野の生成(多田文男) 世界の平野と日本の平野(渡辺光) 平野の居住と土地利用(谷岡武雄) 埼玉県大宮台地の谷田と直播(籠瀬良明) 低湿地の土地改良(金子良) 低温地における土地改良と農業経営(大谷省三,高松信清) 水郷地域における農業の展開(細野重雄) 河川と溜池の水利慣行(喜多村俊夫) 奈良盆地の灌漑を通してみた農村(榑松静江) 播州平野東部の溜池灌漑(竹内常行) 灌漑と民俗(竹内利美) 武蔵野台地の地形(寿円晋吾) 関東ローム層(戸谷洋) 北海道の泥炭地(坂口豊) 児島湾の干拓(石田寛) 砂丘の改造(栗林沢一) 平野と古墳の立地(藤岡謙二郎) |
タイトルコード |
1009940049907 |
内容細目表:
前のページへ