感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豊かさを生む発想 ライフサイクルで考える生活経済  (舵輪ブックス)

著者名 佐々山晃/著
出版者 日本文芸社
出版年月 1979
請求記号 N365/00395/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230791493一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N365/00395/
書名 豊かさを生む発想 ライフサイクルで考える生活経済  (舵輪ブックス)
著者名 佐々山晃/著
出版者 日本文芸社
出版年月 1979
ページ数 227p
大きさ 18cm
シリーズ名 舵輪ブックス
分類 365
一般件名 生活
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410053972

要旨 ナンセンス、字のない絵本、リアリズム。シリーズ第二弾。
目次 長新太―過激なナンセンスを気持ちよく
堀内誠一―本命を求め続けた開拓者
中谷千代子―絵本の中で子どもと遊ぶ
中川宗弥―抽象で本物を描く
マーシャ・ブラウン―ストーリーテリングから絵本へ
藪内正幸―動物が好き、を原動力に
なかのひろたか―絵本とは何かを追い求めて
梶山俊夫―時代を超えた絵画との出あい
得田之久―子どもの野生を肯定したい
秋野亥左牟―人間の黄金期を描く
安野光雅―言葉にはできない、考える絵本
せなけいこ―等身大の子どもに寄り添う


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。