感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育革新への途

著者名 小林澄兄/著
出版者 明治図書
出版年月 1937.5
請求記号 S371/00805/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102544036版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木やよひ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S371/00805/
書名 教育革新への途
著者名 小林澄兄/著
出版者 明治図書
出版年月 1937.5
ページ数 266p
大きさ 19cm
分類 371
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940019692

要旨 いまの自分を愛せますか?あなたがもし、“クロワッサン症候群”などとよばれて思い迷っているなら…。“シングル感覚”をキーワードにしてさわやかな生き方を探してみよう。
目次 1 シングル感覚で生きるとは(シングルについての対話
「シングル」にもいろいろある ほか)
2 スタートは自分との出会い(自分らしく生きる
やりたいことはやってみる ほか)
3 孤独と不安を受け入れて(さびしさに映る人生の意味
異性間の愛と友情 ほか)
4 人づきあい・やさしい関係(人づきあいは工夫しだい
役割意識と人間関係 ほか)
5 働くことと生きること(自分と向きあって仕事を選ぶ
転職とライフ・ワーク ほか)
6 もう一つの生き方をさがす(シングルは待ち時間ではない
幸福を感じるとき ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。