感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の香りと室礼 伝えていきたい美しい文化

著者名 宮沢敏子/著
出版者 八坂書房
出版年月 2019.12
請求記号 386/00390/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237536958一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 386/00390/
書名 日本の香りと室礼 伝えていきたい美しい文化
著者名 宮沢敏子/著
出版者 八坂書房
出版年月 2019.12
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89694-268-2
分類 3861
一般件名 年中行事-日本   香料   香道
書誌種別 一般和書
内容紹介 正倉院宝物の薬香、源氏物語の薫香、趣深き五節供の室礼、伝統的な香道の世界-。絵画工芸品や伝統的な香り装飾など250点の写真を交えて、四季折々の豊かで美しい日本の香りと室礼文化を紹介する。香りのレシピも掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p238
タイトルコード 1001910097850

要旨 明治維新の功労者であり、偉大なる民衆政治家であり、早稲田大学の創立者であり、なによりも近代日本の設計者であった大隈重信が生れて、今年が150年目にあたります。本大学では、これを記念して、政治・外交・行政はもとより、文化・教育におよぶ大隈の事績を多角的にたどって、近代日本の形成期に果した彼の役割を各種の資料にもとづいて再現する展覧会を開催することになりました。
目次 第1部 幕末動乱と志士群像
第2部 明治新政府における大隈重信
第3部 自由民権運動と明治十四年の政変
第4部 東京専門学校の創立
第5部 政治家大隈重信の軌跡
第6部 早稲田大学―大隈の遺産
大隈重信略年譜


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。