感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌謡(うた)の民俗 奄美の歌掛け  (日本の民俗学シリーズ)

著者名 小川学夫/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1989
請求記号 N388-9/00745/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231011735一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N388-9/00745/
書名 歌謡(うた)の民俗 奄美の歌掛け  (日本の民俗学シリーズ)
著者名 小川学夫/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1989
ページ数 246p
大きさ 19cm
シリーズ名 日本の民俗学シリーズ
シリーズ巻次 8
ISBN 4-639-00791-4
一般注記 叢書の編集:桜井満
分類 3889197
一般件名 民謡-奄美市
書誌種別 一般和書
内容注記 主要参考文献:p243〜244
タイトルコード 1009410047058

要旨 奄美の歌掛けには呪術性が色濃く影を落としている。私は歌掛けが、いる呪術的な目的から生まれたものだという結論に至っておらず、それはあくまで付帯的なものではないかという感触を持っているが、いずれにせよ歌掛けをめぐる呪術性の、その実態だけは、しっかりと把握しておく必要があろう。そのためにまず、島の人びとの潜在意識の中にある「言葉」や「音楽」や「楽器」等々に対する感じ方からみていなかなければならない。まず言葉に、日常の伝達機能や感情表現を越えた、まか不思議な力を認める、いわゆる言霊信仰は世界中の民族にみられる現象といわれるが、それは奄美にも深く浸透している。
目次 奄美歌謡の世界―人と時と場(奄美文化圏の成立
奄美歌謡のジャンル
「民謡」の世界
「童歌」の世界
「神歌」の世界)
奄美の歌掛けの構造(歌遊びと歌掛け
八月踊り・夏目踊りと歌掛け
仕事歌と歌掛け
歌掛けの背景とその意味
南島歌謡史と歌掛け)


内容細目表:

1 カヨウ ノ ミンゾク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。