感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シートンのかかげた灯 (旺文社創作児童文学)

著者名 戸川幸夫/作 清水勝/絵
出版者 旺文社
出版年月 1981
請求記号 913/05361/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130399736じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/05361/
書名 シートンのかかげた灯 (旺文社創作児童文学)
著者名 戸川幸夫/作   清水勝/絵
出版者 旺文社
出版年月 1981
ページ数 205p
大きさ 22cm
シリーズ名 旺文社創作児童文学
分類 913
個人件名 Seton,Ernest Thompson
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210202544

要旨 1985年から東京都心部の商業地に端を発した地価暴騰は、大阪圏、名古屋圏にまでおよんでいる。本書は1988年にまとめられた土地臨調の最終答申をテクストとし、学際的にアプローチした市民、学生のための土地問題に関する最良の入門書である。
目次 序章 福祉社会形成の条件
第1部 土地問題の状況―その基本的構造と論点(都市を歪める地価暴騰
地価暴騰の原因と構造
わが国の土地政策
土地政策の基本的考え方)
第2部 あるべき土地政策―地価暴騰に対処する方策の検討(法制度の的確な運用
宅地大量供給の限界
宅地並み課税論の是非
土地税制についての考え方
規制緩和策への疑問
都市計画と再開発
大規模プロジェクトの虚実
国公有地の利活用策
一極集中是正策の効果
土地行政のあり方)
第3部 土地政策の方向を考える―公共財としての土地利用(公共財への発想の転換
開発利益の社会的還元
地方分権へ
住宅対策の充実)
結章 土地基本法の制定


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。