感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰にもわかる焼玉機関

著者名 中谷勝紀/著
出版者 海文堂
出版年月 1962.07
請求記号 S554/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107456406版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 586/00112/16
書名 繊維ハンドブック 2016
著者名 日本化学繊維協会/編集
出版者 日本化学繊維協会資料頒布会
出版年月 2015.12
ページ数 11,352p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-915669-30-9
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
分類 586036
一般件名 繊維-便覧
書誌種別 一般和書
内容紹介 化合繊、天然繊維関係の諸データを、国内統計編・国際統計編に分け、項目ごとに整理・収録。資料として、化学繊維の用語と定義、海外主要化学繊維製造会社一覧等も掲載。全データを収録したCD-ROM付き。
タイトルコード 1001510100852

要旨 本書では、全体を2部構成として解説を行いました。第1編は、“金と銀のおはなし”で主に金・銀がどのような工業製品に使用されているかに重点をおいて説明しました。第2編は、“白金族金属のおはなし”で第1編とは趣を変え、主に白金族金属がヨーロッパに紹介されてからの工業化への歴史に観点をおいて説明しました。
目次 第1編 金と銀(金・銀の歴史
金・銀の需要と供給
金・銀の資源
金・銀の特性
金・銀の用途)
第2編 白金族金属(白金族金属の歴史
白金族金属の語源
白金族金属の需要と供給
白金族金属の資源と精錬
白金族金属の特性―白金・パラジウム・ロジウム・イリジウム・ルテニウム・オスミウム)
白金族金属の用途


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。